USPSは祝日でも動いているのか?iPhoneの関税は?輸出体験記

福田です。2016年1月に買ったSHARP AQUOS Xx2が買って9ヶ月程度で壊れ、なおかつ海外にいるため修理不能になったので、iPhone 7 Plusを日本から輸入しました。関税については調べてみたのですが、到着まで全くわからなかったのでここに記しておこうと思います。需要は少ないと思いますが。
知識を蓄え、共有する。しりわけ
Sponsored link
福田です。2016年1月に買ったSHARP AQUOS Xx2が買って9ヶ月程度で壊れ、なおかつ海外にいるため修理不能になったので、iPhone 7 Plusを日本から輸入しました。関税については調べてみたのですが、到着まで全くわからなかったのでここに記しておこうと思います。需要は少ないと思いますが。
福田です。学生、誰しも試験のストレスはあるものですし、僕なんかは今のアメリカの学校の赤点がなんと70点という非常にアホみたいに高い(ちなみに落第的なものは60点以下)ので、さらに追い込まれることもあります。 そこで、今回は英語の勉強も兼ねてイギリスの某非営利団体のドキュメントを元にした「受験・試験で最高の結果を出すためのマインド総まとめ(原題:受験ストレスを潰す)」としてお送りさせていただきます。だいぶ意訳+一部リライトです。翻訳サイトなどは一切使用しない(時折辞書を引くだけ)の自力翻訳ですので、誤りがある […]
福田です。週末に友達の家からEMS(国際スピード郵便)でiPhone 7 Plusを送ってもらったのですが、今日追跡を見てみたら日本の国際交換局の時点で「差出人に返送」となっていました。iPhone 7 Plusは送れるはず。なのにダメと言われて著しく不安になった僕はお客様センターと国際郵便局の両方に問い合わせてみました。その結果得られたことをシェアします。非常にややこしいので注意が必要です。
福田です。先日(2016/08/12)に東京から仙台まで青春18きっぷを使って各駅停車(帰りはギリギリまで居たかったので、コスパを見て一部自腹で新幹線)で日帰り旅行しました。その際に、特に重要だなと思ったことや、道中のご飯補給スポットをご紹介します。写真はいつものごとく(睡魔)、ほとんどありません。また、ずっと車中座りっぱなしでいたいという方にもお勧めできません。
福田です。Creative Commons 4.0について全組み合わせ、全6パターンと特殊パターン1つを解説します。
福田です。具体的なPVはAdSenseなどの都合上公開が禁止されているので申し上げることができませんが、かつておよそ5万PV程度のサイトを運営しており、またこのサイトもこの一ヶ月で一から始めた状態に近いPVから2000PV近くの上昇と、初心者の中では大幅に伸ばすことができましたのでその手法を公開します。
福田です。今、このブログはスマホで書いています。ですが、本気で高品質なブログを作っていきたいのであればパソコンを買う、使うべきだと私は考えております。その理由などを続きに書いていきます。
福田です。まあ、毎月一本、読者の皆さん(!?)お待ちかねのLiveCaネタですよ。 今回は紅白歌合戦とかガキの使いに備えてLiveCaで視聴する方法、そしてLiveCaをまた絶賛するポイント見つけたので褒めちぎります。まじですごいので(利便性と資金力に感服しました)
福田です。考えればわかることですが、留学はタイトルの通りに実践した方が圧倒的に効果が出ます。証拠とともに続きを書いていきます。
福田です。北は函館、南は鹿児島まで結ぶ新幹線。在来線とは比べ物にならない速さで、比べ物にならない距離を走行しています(長いのだと片道1000km超の号もある)。さらに、アメリカと日本の10000kmというとんでもない距離を1日かからず結ぶ飛行機。ふと興味を持ったのが、新幹線や飛行機といった長距離移動にかかるものの年間飛行、走行距離。そしてまた気になるのが廃車まで走る、飛ぶ距離。 今回はそれらについて調べて・推測してみました。
福田です。WordPress Advent Calendar 2016を開催します。今回はその概要についてお知らせします。
福田です。僕はプログラミングを始めてからずっとMacを使っています。そしてゴミ箱機能もよく使います。ですが、ゴミ箱に入れたファイルをFinderから開こうとしても「書類(ファイル名)は、ゴミ箱の中にあるため開けません。」とFinderに怒られます。それを強引に開いちゃう方法をご紹介します。
福田です。LINE…かなりの日本人が使っているサービスですね。NYSE(LN)に上場したアメリカでは未だ一人として使っている方を見たことがないです。Snapchat+Facebookの方が強い。 さて、そんなLINEですが、中学生の友達のタイムラインがもうね、痛々しくて見ていられないっていうぐらい。というか人に見られること考えてないなぁ、って思ったので個人情報を伏せた上で晒し、それに対して割と真面目に反応してみました。
福田です。泡沫候補と最初は思われていたのがのし上がって大統領になった、共和党トランプ氏。よくトランプ氏の集会や会見の台にDonald Trumpとともに書いてある謎のペンスという言葉。それはトランプ氏の名前の一部ではなく、人名であることがわかりました。今回はその「PENCE」氏についての役職、歴史などをご紹介します。ちなみにトレンド狙いではないです(純粋に興味を持った)
福田です。旧ブログで書いたChrome Canaryの記事がかなりー(親父ギャグ)アクセスを送って来てくれているのでそれに応える形でこの記事を書かせていただきます。今回はこのブラウザの特徴、更新頻度、そして導入方法などについてお伝えします。
福田です。このブログの一部記事においてFacebook Instant Articles(インスタント記事)に対応させました。今回は対応させる手順をざっくり書いていきます。その中で遭遇したエラーへの対処法も書いておきます。
福田です。Bank of Americaから「税務報告書作るからこれよろしく」と2回目のW-8BENが郵送されてきました。 アメリカ留学中銀行口座を作られる方やこれからアメリカに住まわれる方、およびFacebook オーディエンスネットワークなどで必要になられると存じますので、ここにやるべきことを記録しておきます。 なお、一般にあるフォームとはどうやら少し違うようですので、その点ご了承願います。